1歳4ヶ月! 08/30/2007
今日で1歳4ヶ月になりました!
なんだか、1歳を過ぎてしばらくたつと、この1ヵ月ごとの感動っていうのは薄くなりますねぇ…(笑)
でも、たしかに1ヶ月前より成長してるハル!
なんだか、1歳を過ぎてしばらくたつと、この1ヵ月ごとの感動っていうのは薄くなりますねぇ…(笑)
でも、たしかに1ヶ月前より成長してるハル!
スポンサーサイト
奥歯 08/27/2007
せくしーしょっと!

最近、お風呂上りになかなか服を着てくれません。
オムツはなんとか履かせるんだけど。
クーラー効いてるから、早く着てほしいんだけどな?
それはともかく、以前の記事にミソッ歯が生えてきたと書きましたが、どうやらあれは奥歯だったようです!
だんだんと平らな部分が見えてきました。
反対側の同じ場所にも生えてきました。
前歯の横にも、にょきっと1本。
すべて上の歯ですけど(笑)
ガタガタの歯並びになるのかな?とちょっと心配だったので、ほっとしました♪
でも、受け口は確定みたいなので、いつか矯正しなくちゃいけないようです。
矯正って、永久歯が生えてからなのかな?

最近、お風呂上りになかなか服を着てくれません。
オムツはなんとか履かせるんだけど。
クーラー効いてるから、早く着てほしいんだけどな?
それはともかく、以前の記事にミソッ歯が生えてきたと書きましたが、どうやらあれは奥歯だったようです!
だんだんと平らな部分が見えてきました。
反対側の同じ場所にも生えてきました。
前歯の横にも、にょきっと1本。
すべて上の歯ですけど(笑)
ガタガタの歯並びになるのかな?とちょっと心配だったので、ほっとしました♪
でも、受け口は確定みたいなので、いつか矯正しなくちゃいけないようです。
矯正って、永久歯が生えてからなのかな?
にゃーにゃー 08/26/2007
意味の分かる、ハルの言葉が増えました!
テレビでも、絵本でも、実物でも、猫を見ると「にゃーにゃー」と言います♪
しかも、ちょっと高めのカワイイ声で!
でも、犬を見ても「にゃーにゃー」
羊を見ても(テレビで)「にゃーにゃー」
とりあえず、4本足で歩く動物は、すべて「にゃーにゃー」なようです…。
「わんわんでしょ?」
と言っても、知らんぷりで
「にゃーにゃー!」
………。
ま、いっか!(笑)
テレビでも、絵本でも、実物でも、猫を見ると「にゃーにゃー」と言います♪
しかも、ちょっと高めのカワイイ声で!
でも、犬を見ても「にゃーにゃー」
羊を見ても(テレビで)「にゃーにゃー」
とりあえず、4本足で歩く動物は、すべて「にゃーにゃー」なようです…。
「わんわんでしょ?」
と言っても、知らんぷりで
「にゃーにゃー!」
………。
ま、いっか!(笑)
なふだ 08/24/2007
お気に入り♪ 08/23/2007
リキッドファンデ 08/21/2007
今朝のこと。
今日も暑いし、公園の噴水で水遊びでもしようかなぁと思って、準備をしてました。
いつもの簡単(手抜き)メイクをしてると、隣で「ちゅっ、ちゅっ」という音が…。
見てみると、ハルが何かを咥えてました。
メガネを外してるから、何を吸ってるのかよくわからない…けど、見覚えのある白いモノ…。
わたしのファンデ!!!!(゚Д゚;)
メガネをかけて、改めて見ると、ハルは顔中肌色。
(もともと肌色だけど)
服もボタボタと肌色。
座布団もポツポツと肌色。
慌てて取り上げて、口の中を拭き、白湯を飲ませました。
でも、泣きながらだったので、あんまり飲んでくれず…。
その化粧品会社に電話して、「1歳の子が飲んじゃったんですけど!!!」というと、
「毒性の物は入ってないので、安心してください」
「白湯やお湯などを飲ませて」
「もし具合が悪くなったらお医者様へ」
と言われました。
後の2つは考えてたことだったけど、毒性がないってことで一安心。
とりあえず、噴水は取りやめで、家で様子見にしました。
これが9時頃のことで、その後は元気に遊んで、お昼寝しちゃったので、たぶん大丈夫だと思います。
今日も暑いし、公園の噴水で水遊びでもしようかなぁと思って、準備をしてました。
いつもの簡単(手抜き)メイクをしてると、隣で「ちゅっ、ちゅっ」という音が…。
見てみると、ハルが何かを咥えてました。
メガネを外してるから、何を吸ってるのかよくわからない…けど、見覚えのある白いモノ…。
わたしのファンデ!!!!(゚Д゚;)
メガネをかけて、改めて見ると、ハルは顔中肌色。
(もともと肌色だけど)
服もボタボタと肌色。
座布団もポツポツと肌色。
慌てて取り上げて、口の中を拭き、白湯を飲ませました。
でも、泣きながらだったので、あんまり飲んでくれず…。
その化粧品会社に電話して、「1歳の子が飲んじゃったんですけど!!!」というと、
「毒性の物は入ってないので、安心してください」
「白湯やお湯などを飲ませて」
「もし具合が悪くなったらお医者様へ」
と言われました。
後の2つは考えてたことだったけど、毒性がないってことで一安心。
とりあえず、噴水は取りやめで、家で様子見にしました。
これが9時頃のことで、その後は元気に遊んで、お昼寝しちゃったので、たぶん大丈夫だと思います。
転倒… 08/20/2007
児童館の帰り、自転車を停めて門を閉めようとしたとき。
がっしゃーん!
そして、
「うわああああん!!!」
とうとうやってしまいました。
ハルを乗せたまま、自転車を倒してしまいました。
急いで自転車を戻して、ハルを抱っこして、あちこち触ってみましたが、なんともないみたい…。
腕が前イスと地面の間に挟まってたのですが、キズひとつありませんでした。
すぐに大声で泣いてたので、頭も大丈夫だろうと思います。
猛反省…。
乗るのに慣れてきて、さっそく油断しました。
以後、気をつけます。
こんなこともあるだろうな、と、先日ヘルメットを買いました!
被っててよかったー!!!


帰ってから見てみたら、ヘルメットにもキズはついてなかったので、もしかしたら頭は打ってないのかもしれないけど。
ヘルメット被せてたから、よけい油断したのかな?(汗)
がっしゃーん!
そして、
「うわああああん!!!」
とうとうやってしまいました。
ハルを乗せたまま、自転車を倒してしまいました。
急いで自転車を戻して、ハルを抱っこして、あちこち触ってみましたが、なんともないみたい…。
腕が前イスと地面の間に挟まってたのですが、キズひとつありませんでした。
すぐに大声で泣いてたので、頭も大丈夫だろうと思います。
猛反省…。
乗るのに慣れてきて、さっそく油断しました。
以後、気をつけます。
こんなこともあるだろうな、と、先日ヘルメットを買いました!
被っててよかったー!!!


帰ってから見てみたら、ヘルメットにもキズはついてなかったので、もしかしたら頭は打ってないのかもしれないけど。
ヘルメット被せてたから、よけい油断したのかな?(汗)
どうぶつの森 08/20/2007
歯型 08/19/2007
マルゴ 08/17/2007
パンク! 08/16/2007
暑い日が続く中、児童館へは『おんぶ×自転車』で通っていたわたし。
たった10分間の道のりで、わたしの背中&ハルのお腹は汗でびっしょりになってしました。
歩くよりはマシ!と思って、頑張ってたんだけど。
それでとうとう、前カゴ買っちゃいました!
わーい!
最初はちょっとふらついたものの、慣れるとやっぱり楽ですね?。
対象年齢が2歳からだったので、買うのをためらってたのですが…。
早く買えばよかった?(笑)
たった10分間の道のりで、わたしの背中&ハルのお腹は汗でびっしょりになってしました。
歩くよりはマシ!と思って、頑張ってたんだけど。
それでとうとう、前カゴ買っちゃいました!
わーい!
最初はちょっとふらついたものの、慣れるとやっぱり楽ですね?。
対象年齢が2歳からだったので、買うのをためらってたのですが…。
早く買えばよかった?(笑)
アッチー 08/08/2007
ハルは、わたしがキッチンにいると、必ず足元で遊び始めます。
そして手を伸ばしていろいろ触ろうとします。
電子レンジ、コンロのつまみ、包丁、菜ばし、etc…。
そのたびに「だめ!」とか「こら!」とか怒ってたのですが、その中でハルの心に残った言葉があったようです。
それが、「アッチー」
そして手を伸ばしていろいろ触ろうとします。
電子レンジ、コンロのつまみ、包丁、菜ばし、etc…。
そのたびに「だめ!」とか「こら!」とか怒ってたのですが、その中でハルの心に残った言葉があったようです。
それが、「アッチー」
ゆびさし 08/06/2007
昨日、ダンナさんとハルと3人で、大きめスーパーにお買い物に行きました。
ハルを子供の遊び場で放し飼いにしてたら、滑り台を逆走したり、穴をくぐったりするハルを見て
「あいつすごいな!」
と、感心しきりのダンナさん。
えええ?? 今さらぁ!? ( ゚Д゚)ハァ?
と、ちょっと呆れつつ、
「あれくらいなら、いつもやってるよぉ」
と笑ってたら
「そうなのか…最近忙しくて遊べてないからな?。お、いつの間にか指差しもできるんだなぁ」
えええー!!! 指差し!? ?(゚д゚lll)
ダンナさんに気を取られてる間に、ハルの初指差しを見逃しました…orz
くぅ。わたしはこんなに毎日一緒にいるのに…。
まあ、すぐ2回目を見れたんですけど。
ハル、1歳3ヵ月にしてようやく指差しマスターです。
1歳半検診で「指差し」の項目があるようなので、それまでにできればいいのかな?と思ってたんだけど。
これで、だれかれかまわず指差してキーキー言うようになるのかな…。
それは困っちゃうな…。
ハルを子供の遊び場で放し飼いにしてたら、滑り台を逆走したり、穴をくぐったりするハルを見て
「あいつすごいな!」
と、感心しきりのダンナさん。
えええ?? 今さらぁ!? ( ゚Д゚)ハァ?
と、ちょっと呆れつつ、
「あれくらいなら、いつもやってるよぉ」
と笑ってたら
「そうなのか…最近忙しくて遊べてないからな?。お、いつの間にか指差しもできるんだなぁ」
えええー!!! 指差し!? ?(゚д゚lll)
ダンナさんに気を取られてる間に、ハルの初指差しを見逃しました…orz
くぅ。わたしはこんなに毎日一緒にいるのに…。
まあ、すぐ2回目を見れたんですけど。
ハル、1歳3ヵ月にしてようやく指差しマスターです。
1歳半検診で「指差し」の項目があるようなので、それまでにできればいいのかな?と思ってたんだけど。
これで、だれかれかまわず指差してキーキー言うようになるのかな…。
それは困っちゃうな…。
花火大会 08/01/2007
先週の土曜日から今日まで、実家に帰っておりました。
本当は月?火だけの1泊の予定だったのに、いろいろと事情が変わって、結局4泊もしてしまいました(汗)
いや?、お恥ずかしいほどぐ?たらしてきましたわよ(笑)
実家バンザイ!!!
ハルも、それはそれはかわいがられて、わたしとふたりでいる時より「きーきー」騒いでることが多かったような気がします。
こうやって、おばあちゃん子・おじいちゃん子はわがままになっていくのだわ?と、ぼ?っと実感。
ダメ母です。
**8/2、トウモロコシの動画を追記しました。
本当は月?火だけの1泊の予定だったのに、いろいろと事情が変わって、結局4泊もしてしまいました(汗)
いや?、お恥ずかしいほどぐ?たらしてきましたわよ(笑)
実家バンザイ!!!
ハルも、それはそれはかわいがられて、わたしとふたりでいる時より「きーきー」騒いでることが多かったような気がします。
こうやって、おばあちゃん子・おじいちゃん子はわがままになっていくのだわ?と、ぼ?っと実感。
ダメ母です。
**8/2、トウモロコシの動画を追記しました。
1歳3ヵ月! 08/01/2007
実家に遊びに行ってる間に、1歳3ヵ月を迎えてしまいましたよ!
やっぱりアレですねぇ。
0歳児の時と比べると、1ヶ月ごとの感動っていうのは薄れますね(笑)
この1ヶ月の変化。
●5本目の歯!
やっと生えてきました。5本目。
ただ、生えてきたのはいいんですけど…前歯の脇に生えるのではなく、ちょっと離れたところにポツッと生えてきました。
こういうの、ミソっ歯って言うのかな??
歯並び悪くなりそうな予感…。
●「やっ」
拒否する時、「あっ」とか「やっ」とか短く声を出します。
で、差し出した手やおもちゃを「ぱしっ」と叩きます。
●歩かない…
外を歩かなくなってしまいました。
「お散歩に行こう!」と外に出ても、ほぼ抱っこ。
意味なしですわ…。
●ダダをこねる
思ったとおりにしてもらえないと、ぐにゃぐにゃに仰け反って泣き喚きます。
こうされると抱っこもなかなかむずかしいので、困るー!
ちょっと、いいことも書こうかな…
●シャワーに慣れてきた?
以前より、シャワーに耐えられるようになりました。
「ううう????」って唸って乗り切ることも。
●お風呂は大好き!
お風呂のお湯を張りに行くだけで、服を脱がせて!とおなかをだします。
●よく食べる!!!
人の分までほしがって、よく食べます。
食後は、新生児のような固くて丸いお腹になります。いいのかな…。
●意思の疎通
こちらの言っていることは、けっこう伝わっているようです。
同じ「だめっ!」という言葉でも、状況や表情で対応が違います。
ちょっと注意程度だと、「うふ?」と愛想笑いで誤魔化しを図ります(笑)
こんなところかなぁ?
なんだかワガママになってきてるような…。
自己主張するようになったってことかなぁ。
楽になって気が抜けてた分、ちょっとイライラします(笑)
実家で身長を測ってみたら、1ヶ月前より2センチほど伸びてました!
まあ、動いちゃうのを抑えてちゃちゃっと測ったので、正確とはいいがたいですけど。
でも、最近はいろんなところに手が届くようになってしまったので、背は伸びてると思います!
イタズラもこれからもっと増えるということですねぇ。
困ったなぁ?。
やっぱりアレですねぇ。
0歳児の時と比べると、1ヶ月ごとの感動っていうのは薄れますね(笑)
この1ヶ月の変化。
●5本目の歯!
やっと生えてきました。5本目。
ただ、生えてきたのはいいんですけど…前歯の脇に生えるのではなく、ちょっと離れたところにポツッと生えてきました。
こういうの、ミソっ歯って言うのかな??
歯並び悪くなりそうな予感…。
●「やっ」
拒否する時、「あっ」とか「やっ」とか短く声を出します。
で、差し出した手やおもちゃを「ぱしっ」と叩きます。
●歩かない…
外を歩かなくなってしまいました。
「お散歩に行こう!」と外に出ても、ほぼ抱っこ。
意味なしですわ…。
●ダダをこねる
思ったとおりにしてもらえないと、ぐにゃぐにゃに仰け反って泣き喚きます。
こうされると抱っこもなかなかむずかしいので、困るー!
ちょっと、いいことも書こうかな…
●シャワーに慣れてきた?
以前より、シャワーに耐えられるようになりました。
「ううう????」って唸って乗り切ることも。
●お風呂は大好き!
お風呂のお湯を張りに行くだけで、服を脱がせて!とおなかをだします。
●よく食べる!!!
人の分までほしがって、よく食べます。
食後は、新生児のような固くて丸いお腹になります。いいのかな…。
●意思の疎通
こちらの言っていることは、けっこう伝わっているようです。
同じ「だめっ!」という言葉でも、状況や表情で対応が違います。
ちょっと注意程度だと、「うふ?」と愛想笑いで誤魔化しを図ります(笑)
こんなところかなぁ?
なんだかワガママになってきてるような…。
自己主張するようになったってことかなぁ。
楽になって気が抜けてた分、ちょっとイライラします(笑)
実家で身長を測ってみたら、1ヶ月前より2センチほど伸びてました!
まあ、動いちゃうのを抑えてちゃちゃっと測ったので、正確とはいいがたいですけど。
でも、最近はいろんなところに手が届くようになってしまったので、背は伸びてると思います!
イタズラもこれからもっと増えるということですねぇ。
困ったなぁ?。
| Home |